この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。
道行く人の思うこと [日記]
先の衆議院選挙を前にして感じたことを改めて。
今朝勤務先の最寄り駅にて、とある立候補予定者が選挙活動を行ってました。
それ自体は選挙前のありがちな光景なんで至って普通です。
でも今朝、つうか今回に限らず、以前から選挙活動について常々感じてたことがあったのですよ。
拡声器持って宜しくお願いしますと声をかけてるのが、立候補予定者じゃなく運動員ってこと。
当の本人は運動用のビラ配り、ワケわかんね。
これだけ世間が注目する選挙だってのに、こんな気構えでいいもんなのかな。
有権者をなめるな。
その前にはこれまた違う現職立候補者が、マイク片手にあーだこーだしゃべってたけど、声小さいから何言ってるかわかんねぇし。
絶対入れたくないヤツの典型ですね。
選挙といえば民主党のマニフェストに自民党が噛み付いてますね。
んでもって後出しジャンケンの如く出しますかそうですか。
今や政党単位で戦う選挙というのが定番になってますからね。
だったら選挙区制やめて全部比例制にすればとも思ったり。
個人で戦うのが厳しいのが今の政治。
だから選挙離れも進んじゃうんじゃないのかな。
投票日まで日があることいいことに、まだまだすったもんだがありそうな気がしたり。
じっくり考えてから投票することにしましょうかね。
しょっぱい一文ではありますが、関係者の目に止まって、選挙運動の考え方が変わるのを切に願いますよ。
タグ:日記
解散してから40日も政治空白がある事に、国民をなめていると感じる自分であります。。。
by マリンかもめ (2009-07-30 00:10)
>マリンかもめさま
与党は日数あることで巻き返せると思ってるんじゃないの!?
重箱の隅突き合戦も程々にしてほしいよね。
by ほうとうむすこ (2009-07-31 11:32)